2012年5月18日金曜日

GWレポその8

お知らせ
 最近、テストが近い上にレポートがたまっているため、毎日更新が難しくなってきています。
 このブログに常連がついているかは分かりませんが、一応報告させていただきます。

















一ノ関駅に到着しました。
























こうしてみると、一ノ関駅のホームの屋根とかがいい味を出していますね。

























ふと、隣のホームを見みるとそこには盛岡行きの仙台色の701系がいました。























最近、盛岡支社に転属してきたらしいですね。

塗装がまだ変更されていないのはなぜでしょうか?

やはり、塗装が乾きやすい真夏に塗装変更するのでしょうか?




塗装が変わってないのを見ると、岩手県交通のバスを思い浮かべます。





窓ガラス越しに車内を見渡してみると、学校の友人を見つけました。


しばらく、車内で話しました。








そして、その列車には乗らず、発車するのを見送ってから駅のロッカーに入っているバックを

取りにいきました。




なぜさっきの列車に乗って帰らなかったのかというと
























「平泉世界遺産記念号」に乗るからです。


この列車も「ジパング」を使用しています。



つまり、今日はジパングにしか乗っていません。

贅沢ですね。



























ホームに出てみると、ジパング編成が留置線にいました。

おそらく、車内の清掃と点検中です。


























大体20分ぐらい待っていると、ようやく入線してきました。


もちろん、車内には一番乗りです。






















駅員に見送られながら一ノ関駅を発車します。


























そして、広大な北上盆地を颯爽と駆け抜けていきません。

いくら旅客列車が少ないとは言えども、貨物の本数が多いですし退避施設も少ないので

すでに過密状態です。

そこに、臨時快速を無理矢理入れているので高速運転はほぼ不可能のようです。




























花巻駅を過ぎたところで、花巻空港に着地しようとしている旅客機を見ることが出来ました。

果たして、岩手県民以外で利用している人はいるのでしょうか。







東北本線の下り線は矢幅駅付近で貨物線をオーバークロスします。

そのときに、ちょうど新幹線が通りました。





















ちなみに、駅の名前は「矢幅駅」ですが所在地は「矢巾町」です。

なぜ、このような違いがあるのかというとこの駅は「矢巾町」の「矢幅」というところに

あるからです。

案外、知らない人が多いみたいですね。





このように、この列車は車窓でさまざまなものを見ることが出来るので一回乗ってみて

はどうでしょうか?





そして、足元に違和感を感じて床を見てみると・・・


























床に謎の凹凸がありますね。

いったい何なんでしょうか?







そんなことを考えているうちに盛岡駅に着きました。

























今回は、リクライニングシートの車両に座りましたが結構狭苦しさを感じました。

気分的には701系に乗ってるより疲れました。

個人的には乗る際には1・4号車をおすすめします。






この後は、盛岡駅からバスに乗って家に帰りました。








次回は4/30のことを書きます。



え?4/29はどうしたって?








何もやってません。










~その9へと続く!~

0 件のコメント:

コメントを投稿